「20世紀回顧展」は前世紀の歴史を私たちに見せる300枚の写真展示展である。入口のホールで案内員が写真の紹介をしている。

皆さん、『20世紀回顧展』へようこそ。
20世紀は科学と通信において大きな進歩があった時代だった。
人々の生活はより豊かに快適になった。人々はより大きな自由と平等を達成した。
幸せな生活を送るという夢にどんどん近づいているように思われた。

しかし、20世紀はまた悲惨な戦争の時代でもあった。何百万人もの人が命を失った。
ここに展示してある写真は、あなたや私のような人が20世紀で経験したことを示してくれる。
写真を見ながら、ご自分に質問をしてみてほしい――「自分自身の家族や友達の写真だったら、どんな風に感じるだろうか?」 
ショックを与える写真もあるだろうし、中には悲くなったり、怒りを感じる写真もあるかもしれない。
しかし、将来に向けてのメッセージも与えてくれるだろう。展示を見るになる前に、私たちにとって特に重要な2枚の写真を見せたい。 

NEW WORDS and PHRASES
exhibition:展示会 entrance:入口 progress:進歩 achieve:達成する freedom:自由 equality:平等 terrible:酷い particularly:特に
2

この1枚から始めよう。
この写真は1945年に長崎でアメリカ人写真ジャーナリストのジョー・オダネルさんによって撮られた。
オダネルさんはこの写真について日本人のインタビュアーに次のように語った。
「10歳くらいの男児が歩いて通り過ぎるのを見た。背中に赤ん坊をおんぶしていた。当時、日本で、子供たちが背中に弟や妹を背負って遊んでいる姿はよく見かけた。だけど、この男児は明らかに違った。ある深刻な理由でこの場所にやって来たんだとわかったんだ。男児はクツを履いていなかった。顔の表情は強張っていた。まるで赤ん坊はぐっすり眠っているかのように、小さな頭は後ろに傾いていた」
「男児は5分か10分ほどそこに立ちつくしていた。白いマスクをした男たちが歩いてやって来て、赤ん坊を縛っていたひもを静かにほどき始めた。赤ん坊がすでに死んでいるとわかったのはその時だった。男たちは赤ん坊の両手両足を持って、火の上にくべた」
「男児は、炎を見ながら、動かないでその場でまっすぐ立っていた。下唇をとても強くかんでいて、血がにじんでいた。炎は陽が沈むように下火になった。男の子は踵を返し、静かにその場を後にした。」 

NEW WORDS and PHRASES
photojournalist:写真ジャーナリスト serious:深刻な tip:返す mask:マスク rope:ロープ flame:炎 bite:噛む blood:血 burn:焼く
3

さあ次にこの写真を見てみよう。
恐らくこれは以前見たことのある人もいるだろう。1972年、ベトナム戦争の時に撮影された。
この写真では小さな女の子キム・フックさんが、服は焼けてしまい、苦しみながら道路を走ってきている。
次の証言はキムさんが以前、この経験について語られたものだ。
「何も聞こえなかったが、周りに火が見えていた。そして、火のせいで服が突然、燃えてなくなってしまった。そして、体が火におおわれ、特に片腕に火がついているのが分かった。けれども、両足はやけどしていなかった。泣きながら、火から走って逃げた。走って、走って、走り続けた」
「病院にいた。14か月で17回手術を受けて、全身の半分以上のやけどを直した。そして、これがのちの人生を大きく変えりこととなった。どうすれば人を助けられるのか考えさせられたんだ。」
「両親が新聞の写真を初めて見せてくれた時、とても悲惨すぎてそれが自分だって信じられなかった。皆さんにこの写真を見てもらいた。見れば、戦争とは何なのか分かるだろう。戦争は子供にとって凄惨なものである。私の顔にから全てを見て取れるだろう。そこから人々に学んでもらいたい」

NEW WORDS and PHRASES
pain:痛む clothes:服 operation:手術、作戦 
4

このように写真は多くを語る。過去に何が起こったのかを伝えてくれる。見たくないと思うかもしれないものを、時には見せつける。
20世紀は戦争の世紀だった。2つの世界大戦と冷戦、もっと小さな戦争がそれに世界中で起こった。ある日本のジャーナリストは20世紀を「36,000日の苦難の日々」とさえ題した。恐らくここに展示してある写真に何らかの兆しを見つけるのは難しいだろう。しかし、努力すれば、希望の兆しは見つけられる。
キム・フックさんの話がいい例だ。非常に多くの人からの温かい支援を受け、キムさんは今、カナダで幸せな家庭生活を楽しんでいる。「母と母の祖国に何が起こったのかを息子に教えなければならない。そして、2度と再び戦争があってはいけないということを教えなければならない」と語る。
二度と再び戦争が起こしてはならない。これが、この展覧会の写真に今日、あたなたちに伝えて欲しいと私たちが思っていたメッセージだ。こうしたことすべてが、それほど遠くない昔に起こった出来事だという考えを皆さんに伝えたかったのだ。